ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月26日

☆調味料BOX

キャンプに行く時スマートに・・・
そして忘れ物なく持ち運びたい・・・

さらにテーブルに出してても違和感のない物・・・
探すんですが中々ないんです汗

調味料の入れ物!!
どうもしっくり来ません!

先日新居浜のイオンで安売りしてたので買ってみました青い星





☆調味料BOX



右から・・・20円 20円 50円 50円

安いでしょ!?テヘッ

コレを使ってみますが
皆さんはどんな物を使ってるんでしょう??

良い方法・良い物があれば教えて下さいm(__)m




同じカテゴリー(キッチンツール・カトラリー系)の記事画像
☆パール金属(株) CAPTAINSTAG
☆ハイマウントのナルゲン
☆シリコンマット
☆調味料BOX
☆見てきたよ〜 コールマンシェラ
☆カトラリー ユニ♪
同じカテゴリー(キッチンツール・カトラリー系)の記事
 ☆パール金属(株) CAPTAINSTAG (2012-04-06 11:30)
 ☆ハイマウントのナルゲン (2011-05-13 08:12)
 ☆シリコンマット (2011-02-04 05:55)
 ☆調味料BOX (2010-11-08 05:55)
 ☆見てきたよ〜 コールマンシェラ (2010-09-02 11:56)
 ☆カトラリー ユニ♪ (2010-05-08 07:07)

この記事へのコメント
こんにちは


キャンプ用の 調味料
うちは無いです。
いつも使うもの持って行くのですが・・・・・
そしていつも 何か忘れてる・・・・・

私も何か良い方法 教えて欲しいです。
Posted by shion373shion373 at 2010年08月26日 12:12
ポカリスエットのミニボトを使ってます。
しょう油やみりんの場合、市販サイズだと煮物&汁物を作ると心細くてね・・・
ポカリスエットの内容量が200mlということで安心して使ってます。^^

塩、こしょうは市販の瓶入りのモノを使ってますが、砂糖はグラニュー糖のスティックタイプを使ってます。
1本あたりの量が決まってるしね。
意外に良かったのはチューブタイプのモノ。
味噌とかコンデンスミルクは良かったですよ。
Posted by ぷー at 2010年08月26日 12:31
こんにちは

我が家は普段使ってる物を こぼれないように工夫をして

奥さんが持って行ってますね マヨネーズなんかも使いかけを

持って行きますからね! 醤油さしは ラップで内側を覆ってから

キャップをしめてましたね
Posted by はやて at 2010年08月26日 13:14
こんにちはw

調味料入れ重宝しますねw
うちは100円ショップでそろえて
同じく100円ショップのコンテナボックスでまとめてます(^∀^*)
Posted by wish at 2010年08月26日 14:41
こんにちは☆

やっすいねぇ!

さてさて話はそれるんだけど
うちも旦那が今年から高知に戻ってきたから
とりあえず近場でバーベキューばかりしてるよ。

キャンプとかにも行きたいって言ってるし
勉強させてもらうね☆

それと
ミクシーによく日記書いてるけど アメブロもたまに同じような日記のせようかなと
最近してみてます。
 
ブックマークに入れさせてもらったからね~。
Posted by りっち at 2010年08月26日 17:22
基本、我家は購入したままの状態で持って行きます。

液体はやっぱ、ナルゲンとかいいのかなぁ?
Posted by TsuneTsune at 2010年08月26日 17:29
→ shion373さん

こんにちは^^

そうなんですよぉ~
僕も何か忘れていくんです(笑

皆さん色んな方法してますよねぇ♪
参考にしてみてください^^

醤油だけはこぼさずに持って行きたいです(笑
Posted by きーぼうきーぼう at 2010年08月26日 18:06
→ぷーさん

なるほど!!
ポカリの入れ物・・・
確かにちょうど良い大きさですねぇ~♪
パクらせて頂きます^^

チューブ式の調味料・・・
コレもパクらせて頂きます(笑

参考になりました!
ありがとうございます^^
Posted by きーぼうきーぼう at 2010年08月26日 18:09
→ はやてさん

こんにちは~^^

醤油差しのラップ!!
コレも良い方法ですねぇ~♪
先日のキャンプで袋の中でこぼれてまして
大変な事になってました(笑

匂いが染み付いて大変なので
醤油差しを持っていくときは
マネさせていただきます^^
Posted by きーぼうきーぼう at 2010年08月26日 18:12
→ wishさん

こんばんは^^

100均・・・
今日寄ってみましたが
色々あるんですね♪
少々驚きました!

調味料入れもありました^^
パッキングして持っていけば
探す手間も省けて良いですね♪

やってみま~す(^^)/
Posted by きーぼうきーぼう at 2010年08月26日 18:32
→りっちさん

こんにちは~^^

元気そうですねぇ~♪
久しぶりに会いたいです!
高知のキャンプ場で2家族で
テント張りますかね^^
楽しみにしてますよ~!!

おっ~~~と!
アメも始めたんですか!!
お邪魔させてもらいますよぉ~^^

僕もお気に入り登録します♪
Posted by きーぼうきーぼう at 2010年08月26日 18:37
→ Tsuneさん

ですよね~(笑
いつもそのままで出てきますもんね♪
でも・・・
味噌を忘れてはダメですよ(爆

ナルゲンですか・・・
見たことないですよね~
僕が人柱になりましょうか!?(爆

確かに色んな型・大きさ・色があって
オリジナリティーが出せそう・・・
カラフルな方には欠かせないかも!?(爆
Posted by きーぼうきーぼう at 2010年08月26日 18:44
こんばんは~^^
我が家は買ったままの塩コショウしかありません(笑)
料理できないんですもん。。。
問題外ですね(自爆)
Posted by しゅんしゅん at 2010年08月26日 20:04
→しゅんさん

こんばんは^^

ご飯があれば何でもできますよ~(笑
お茶漬けとか・・・
ふりかけとか・・・
う~ん・・・
ご飯ですよも美味しいよ~(爆

僕もソロなら要らないかな・・・
缶詰がありますもん(>_<)
Posted by きーぼう at 2010年08月26日 20:43
まっその前に料理というのは禁句?(爆)
Posted by Ryoma at 2010年08月26日 21:58
→ Ryomaさん

あはは~(笑

それは・・・禁句です(爆
これからですよ・・・
調味料が必要な料理を披露するのは(*^^)v

すいません・・・ウソです。。。(爆
Posted by きーぼう at 2010年08月26日 22:02
こんばんわ(*^_^*)

調味料って、いつもどうするか悩むんですよ~。

ずぼらな私は、キャンプが終わってもいれっばなしで
「この塩いつのん??」みたになっちゃって(^^ゞ

どういう方法がいいんですかね~。

私にも伝授して欲しいです。
Posted by こばはな at 2010年08月26日 23:20
→こばはなさん

こんばんは^^

悩みますねぇ~(笑
僕も入れっぱなしです(^^♪

使おうと思ったら固まってた事も・・・(爆

今日は皆さんに色々教えて貰ったんで
実践していきたいです♪

問題は醤油・・・
入れっぱなしで良くこぼれてます(泣
Posted by きーぼう at 2010年08月26日 23:34
こんばんは♪
我が家は家にあるのをそのまま・・・(爆)
生活感丸出しでやや恥ずかしいのが現状です^^;
みなさんいろいろ工夫されてるみたいですね
オシャレにスマートに^^v
うちもそろそろ入れ物考えてみようかな~^^;
Posted by だっち at 2010年08月27日 23:50
→だっちさん

こんばんは^^

ただ今欲しい幕体もなく・・・
小物収集に力を注いでます(爆

基本は今まで同じく家庭用でした(笑
ブログのせいでこんな小物まで
スマートに見せたいって願望が・・・

改めて見栄っ張りな自分を
再確認してる所です!(^^)!
Posted by きーぼう at 2010年08月28日 00:01
マヨネーズやソースは丸ごと持って行きますね。
その他はスノピのIGTボトルです。
家でも使ってますよ。
スパイスホルダーに入れればスッキリです。
でも、ほとんど入れてないかも・・・(笑)
Posted by もったんパンダ at 2010年08月28日 10:16
→もったんパンダさん

さすがピーカーです!
IGTの時はアレはオシャレです(^3^)/

買おうか買わまいか
悩んでいるアイテムです(笑)

そうそう♪
マヨネーズ ソースは同じく
冷蔵庫からクーラーBOXに
席替えするだけですよねぇ〜(爆)
Posted by きーぼう at 2010年08月28日 10:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
☆調味料BOX
    コメント(22)